なべさんの真空管オーディオ

自作真空管アンプを中心としたオーディオのブログ

A3500直った

ラックスキットA3500、10年ほど前に父が多分ハードオフで見つけてきたものらしいが、片チャンネルが出力トランスの断線で音が出ない。反対の出力トランとチョーク内からは詰め物が溶け出している。ラックストランスは性能の向上のため独自の巻き線方法と比較的細い電線を使用したようなのであるが、当時の絶縁材が良くなかったのか、その頃のラックストランスは音の良さとともにショートや断線の話もよく耳にする。で、うちのはビス穴がぴったりという理由だけで橋本トランスに交換してしまったのであるが、プリント基板なので負帰還抵抗を弄りまわすのも面倒だったので何の調整も施していないままである。方形波測定は行ってみたけれど随分とリンギングが発生しているのを記憶している。

ラックスキットA3500

その後、神保町の明倫館書店で「電波技術別冊 管球パワーアンプ(昭和47年)」という本を買ったら、その中に本機が紹介されており、その本によるとオリジナルの状態でも容量負荷に対してリンギングらしき現象はそこそこ発生しているようだ。トラン交換時に負帰還量を実測したが、およそ21dBだった記憶している。当時は多量の負帰還を掛けて測定性能を競っていたようなのである。発振さえしなければ良し、とする測定結果重視、ヒアリング(殆ど)無視といった時代であったのかと推測する。

数年前にちょっと使用してみたら片チャンネルの音が非常に小さい。これは修理が厄介かもしれないと諦めて暫く仕舞っておいたのだが、先日ボリュームノブを何度か回し、RCAジャックを抜き差ししてみたら直ってしまったようである。ピンジャックがガタガタになっている。当時のは金メッキなんて使っていないし、形が合うのが見つかれば何とか交換してみよう。

なお本機にはオリジナルどおりに6CA7が刺さっている。